ハロウィンっていつから日本で有名な行事になった?

 

本日、10月31日はハロウィン!!

 

なんか、街の中や都会の方は仮装して大いに盛り上がっているようだが、いつから、こんなに日本で有名な行事になったん?笑

ちょっと不思議に思ったんで、記事書きます!

ついでに、ハロウィンってそもそも何⁉︎って思ったから、調べました!

 f:id:tanilog-22:20161031201204p:image

 

そもそもハロウィンとは?

 

ハロウィンとは、元々ヨーロッパの民俗行事で、秋の収穫を祝い、悪霊の魂を追い出す祭りのことで、それが世界中に広まり、今では、元々の宗教的な意味合いはほぼなくなっている。また、日本でいう大晦日。

 

ハロウィンのかぼちゃの由来とは?

 f:id:tanilog-22:20161031202749j:image

ハロウィンと言えば、かぼちゃのオバケ🎃が印象的!

これは、「ジャック、オウ、ランタン」というお話があって、簡単に説明すると、昔、アイルランドに、ジャックという酔っ払いのケチで人を騙す悪人がいた。

あるハロウィンの夜、悪霊がたましいを取りにやってきた。10月31日はあの世とこの世の境がなくなり、悪霊が取り付きにやってくる日。

だが彼は、ずっと悪霊を騙しては毎回逃れていた。月日が経ち、彼が死んだ時、彼のたましいは、天国からも地獄からも追放され、永遠に世界中を放浪することに、その時にカブでランタンを作り持ち歩いていた。この話がアメリカではカブがかぼちゃになったそう。

 

 

トリックオアトリート (お菓子をくれないといたずらするぞ!)とは?

 f:id:tanilog-22:20161031201518j:image

子供達が仮装して、近隣の家々からお菓子をもらい歩く様子は、祭り用の食料をもらうため街を歩き回っていた農民をまねたもの。

アメリカでは、トリックオアトリートと言われた場合、ハッピーハロウィンorトリートと言うのが定番。

小学生時代、英会話教室に通ってた時にやってた様な?笑

 

 

ハロウィンで仮装するのはなぜ?

 

f:id:tanilog-22:20161031201928j:plain

上にも書いたが、やってきた悪霊達から取り憑かれないよう、お化けに仮装して、人々は悪霊達から難を逃れていた。

その名残から、ハロウィンでは仮装する。

 

 

日本ではいつから有名に?

 

f:id:tanilog-22:20161031201940j:plain

日本では、今から15年前からハロウィンという言葉が徐々に広まった!

一気に広まったのはここ2、3年だろう。

火付け役は、ディズニーランドやUSJ

今まで10月31日しかやっていなかったイベントを長期間やる事でだんだん今のSNS、動画文化なども相まって日本中に広まり、各地で仮装パレードを行う地域ができた。

さらに、商業効果は絶大ときた!

そりゃ広まらない方がおかしい。笑

 

また、日本国民の人間性もあるだろう。

今まで、バレンタイン、クリスマス、ボジョレーヌーボーなど海外のイベントを積極的に取り入れてきた。

日本人の皆んなでわいわい楽しもうぜ!

っていう精神からかな。皆んなやってるなら、やろうっていうやつ。

 

終わりに

まあ、イベントの好き嫌いは人それぞれだろうけど、僕は好きだ!

皆んなである一つのことを共有してるっていう感覚が楽しいし、興奮するからだ。

因みに僕の今夜の予定は友達と飲みです!

ハロウィン関係ないけど笑笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分史~本当の自己分析のやり方~

どうも就活生のタニです!

 

10月になってだんだん就職活動解禁が近づいてきました。

 

そこで、就活において誰もが悩む自己分析!

の1つとして「自分の強み」を発見するために自分がやった方法を紹介します! 

 

f:id:tanilog-22:20161007180633p:plain

以前紹介した、さあ才能に目覚めようという本も自分の強みを知る一つの方法なんでぜひ読んでみて下さい!

 

 

tanilog-22.hatenablog.com

 

自分の強みを知るには

 

僕が自分の強みを知るために自己分析講座でやった事は自分史を作るという事でした!

 

自分史とは?

 

小学時代から現在まで、今まで生きてきたなかの主な出来事、

自分が頑張った事、成功体験、失敗した事、また、影響を受けた人、物などを表に書き出して、今までの自分自信を振り返えることです。  

後に、自分史の意味を書きますがただ事実を書いただけでは意味がありません。

なぜ?そうした?が重要です!

 

 

例としてだします。

このようにノートでもいいんで書き出してみて下さい。

 

f:id:tanilog-22:20161007170734p:plain

 

 

 

 

僕も最初はなんこれ!

僕に誇れるものなんて何もないけど!

自己分析ってこんなのやる必要あるの?

自分の強みなんてないわーって思ってたけどここまで掘り下げるかってぐらい掘り下げられると嫌でも自分がわかってきます。

今では、やってよかったなってほんとに思います!

 

 

自分史で自分の強みの見つけ方

 

 では、この自分史の使い方を説明していきます。

書き出した今までの自分のうち、実績、つまり成功体験には必ずそれをなし遂げるまでの過程があります。それに着目し、なぜ成功したのか考えていきます。

もしくは、達成できてなくてもその過程を考えます。

 

 なぜそれをやったのか、誰のためにやったのか、どう頑張ったのか、やっている時どう感じていたのか、成功してどう感じたのか どういう力を発揮したのか、どういう力を身に着けたのか、と掘り下げて、掘り下げて、これでもかってくらい掘り下げます。

ここで、気を付けてほしいのは、たとえ達成できた実績がなくても、その過程で得られる力はあるということです。

 

例えば、、、

一生懸命、目標設定をする癖がついた!

根性や体力的・精神的に強くなった!

物事を毎日続ける癖がついた!  

試合には勝てなかったけど、いつも以上に仲間を思い、団結できた!などです。

 

 

そして、これをやるとスキル的な自分の強み内面的な自分の価値観を知ることができます。

また、沢山の成功体験がある人は、それだけ多くの強みを持っている事と共に同じ強みを発揮している場合もあります。

 

ここで、勘違いしないで欲しいことがあります。

成功体験が少なくて、全く自分の強みがわからない方も中にはいると思います。

自分もそうでした!

でも、それは行動をしてないだけです。

農業インターンの記事を書きましたが、行動して初めて自分の新たな強みが知れました!

なので、必ず人には人それぞれの強みがあると思います。

まだそれを発揮出来てないだけです。

そういう環境に身をおけていないだけです。

なのでそういう人、(自分も)

焦らないで自分がやりたいと思っている事はすぐ行動しましょう!

行動して、初めてわかります! 

ただ行動する時、漫然とやるだけじゃだめです!

自分の目標を設定して、達成できるようにする。

そして、達成できたらそれが成功体験です!

そしたら同じように自分を振り返ってみて下さい!

毎回上に書いたようなことを考えると自分が見えてきます!

 

 

自分の強みを知るとどう就活で役に立つのか

僕は就活でポイントとなるのは自分と企業とのマッチングだと思います!

自分の魅力を発見して、面接官にどう伝えるか考えなければならない。

企業が求める人材と同じなら採用されるわけだから、自分史で書き出した

今までで得たスキルが企業にどう貢献できるか。

また、今まで生きてきた中での自分の価値観が企業が求める人物像に合っているか。

を考える材料にとても役に立ちます!

また、

今まで無意識に行ってきた選択の数々を理論的に分析するので、本来の自分がわかり、自分の軸を知る事ができます!

 

 

終わりに

自分は、こらから業界分析や企業分析、インターンに行って自分に合ってる企業をみつけたいと思っています。

また、自分がやりたい事をやっていくつもりです!

就活生の方と情報を共有できたら嬉しいです。

 

f:id:tanilog-22:20161007180728p:plain

就活生の方や自己分析に悩んでる方はぜひやってみて下さい!!

 

 

tanilog-22.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

帯広のほんとに美味しいソフトクリーム5選!

どうも就活生のたにです。

 

今回は、ソフトクリーム記事です!

帯広で僕が実際に食べたソフトクリームがほんとに美味しかったので、記事を書きます!今までで食べた中で一番美味しかった!

さすが、北海道!乳牛!ww

 

f:id:tanilog-22:20161002223134p:plain

 

僕がオススメするソフトクリームベスト5

 (写真はきれいじゃないの生で見てくださいm(__)m)

 

ベスト5 花畑牧場のキャラメルソフト

 

 

f:id:tanilog-22:20161002222159p:plain

濃厚なまったり感のキャラメルソフトでキャラメル好きは特にうなるソフトです。

生キャラメルだけじゃなかった(笑)

 

 

 

www.hanabatakebokujo-store.com

 

 

ベスト4  セイコーマートの北海道メロンソフト

 

 

f:id:tanilog-22:20161002225844p:plain

 f:id:tanilog-22:20161002223253j:plain

コンビニのソフトとは思えない高級な夕張メロンを使ったソフトです。

市販のなんでなめらかさはないけど、後味のメロンが最高でした!

 

 

www.seicomart.co.jp

 

 

ベスト3 ふわふわ畑のイチゴバニラソフト

 

 

f:id:tanilog-22:20161002225641p:plain

f:id:tanilog-22:20161002222118j:plain

ここは、かなり可愛らしいお店でした。

外観、内装全て可愛い感じで食べ物も可愛らしいものばりでした。

そこで食べたイチゴのソフトクリームは

イチゴ味のソフトは世の中にいっぱいあるけど、ここのが一番イチゴの美味しさを引き出してるなと思いました。

イチゴソフトなら1位!

めちゃくちゃ美味しかったです!

 

北海道十勝の農家「K'sFARM」。「畑の見える農業」を信念に消費者の皆さんと「繋がる農業」に取り組んでいます。

 

 

ベスト2 高橋まんじゅう屋のソフトクリーム

 

 

f:id:tanilog-22:20161002225729p:plain

f:id:tanilog-22:20161002222349p:plain

 

ここはソフトよりまんじゅうが有名なお店ですけど、ソフトクリームも半端じゃなくうまかった!

一番の特徴はなめらかさ!

究極になめらかでした! 舌触り最高!

味も濃厚で、とてもおいしかったです!

チーズ饅頭も美味しいです!チーズがとろとろですごいです!

おみあげにはむかないそうで、その場で食べないとチーズが固まっておいしくなくなります。

 

 

https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1001299/

 

 

 

ベスト1ハピネスデーリィのソフトクリーム

 

 

f:id:tanilog-22:20161002225716p:plain

 f:id:tanilog-22:20161002230814p:plain

 

f:id:tanilog-22:20161002222500p:plain

ここのソフトクリームは全12種類からふたつ選べます!

僕は、かぼちゃとヨーグルトを食べましたが、半端ないくらいおいしかったです!

かぼちゃはまったりしてるけど、しつこくない濃さでちょうどいい。

ヨーグルトは、なめらかでさっぱりしてシャーベットぽいです。

今まで食べた中で一番好きでした!

他の味も食べてみたいですね!

 

 

happiness-dairy.com

 

 

まとめ

ほんとに美味しいソフトクリームばかりでした!!

また、食べに行きたいです!!

ぜひ、皆さんも帯広に行ったときは食べてみてください!

 

 

 

 

 

 

tanilog-22.hatenablog.com

 

 

 

tanilog-22.hatenablog.com

 

 

 

 

ダメだった僕の成長と将来について!

どうも就活生のタニです。

 

このネイチャーダイブプログラムで自分自身がとても成長出来たので、今回は自己成長について書いていこうと思います。

 

f:id:tanilog-22:20160930122729p:plain

 

ダメだった自分

まず、なぜこのプログラムに参加したのか話すと、僕は大学2年の夏までサークルやバイト、大好きなゲームや漫画など遊んでは寝てと大学の勉強もろくにしない、生産性もない、ほんとにぐーたらな生活をしてました。

でも、このままではほんとに将来がやばいなと思い、将来について考えるようになり、自分ってほんとうは何がやりたいんだろうって思うようになりました。

そこで、ネットで就活講座を探し、東京まで受けに行き、今までの自分を分析してもらった結果、

自分が一番楽しいと感じる時間は何かを分析してる時間だという結果が出ました。

 

そこで、これからそれを生かしていく行動をしていこう、かつ本当にそれなのか他にはないのか知るために多くの経験をしていこうと言われ、地域ボランティアや海外ボランティア、農業インターンなど行ってきて、その延長で今回その人に紹介してもらったのがこのプログラムでした。

正直、講座受けたあとでも本気になれてない自分がいました。

でも今回でその意識も変わってきました。

 

このプログラムでの成長

 

 

f:id:tanilog-22:20160930122859p:plain

 

今回、大きく成長したのは内面的な成長です。

 

共同生活や農業、そして、さまざまな価値観を持った人達と関わることで人のためを思う事の大事さ、思いやり、優しさ、考えるという事の大事さに気づくことが出来ました。

このプログラムで宣言する有り様とは僕はなりたい自分、つまり、まだ持ってない自分を考えることではなく、本来の自分、つまり、すでに持ってる自分を見つめるものだと思いました。

持っているが、一人では気づかないことに気づかせてくれるそれがこのプログラムではないかと思いました。

生活していく中で有り様が変化し続け、やっとほんとの自分がわかった気がします。

これは、これからも変わらない普遍的な事だと実感しました。その理由は、思い返してみると、今まで生きてきた自分がそうしてきたから、自分のプライドや周りの目で隠くれてきたけど、本当に追い込まれるとそれが出ていた。

さらに自分の分析も人のために行うとさらに喜びを感じる事を今回、農家さんやみんなと接して実感できました。

今までは自分のために分析して、自分本位になってしまっていた。けど今回参加して、みんなを助けたい!

だから分析してなんとかしたい!

人をサポートしてあげたいと思うようになりました。

そして、サポートすると感謝されるだから嬉しい。もっとやってあげたくなる。

 

一番の成長はこれです。

他にも、技術的な事や、自己開示の大事さ、信頼関係の作り方など色んな事を学ばせてもらいました。

 

 

まとめ

本来の自分が知れてほんとによかったです。

色々な気づき、学びに感謝しています。

本当に最高の人達と出会えてよかったです。

みんなに出会えた事で自分の意識も変わりました。

本当に一生付き合っていけたら嬉しいです。

ありがとうございました!

 

f:id:tanilog-22:20160930122828p:plain

将来について

今回で自分のスタンスがわかったので、実際に将来の仕事について考えてみると、色んな行動でいろんな人達を見てきてその人達の違いやその場所の文化の違いがとてもおもしろいなと思いました。

だから、将来は生きている場所によって違う人や文化の違いを皆に発信、共有できるサイトを作りたいと思うようになりました。

まだ、漠然としてて言葉にするのが難しいんですが、将来的にはサイト運営を目指そうかなとそのための勉強をしていこうかなと思っています。

とにかく、情報発信サイトのための勉強をしていきます。

 

f:id:tanilog-22:20160930122947p:plain

 

 

 

 

tanilog-22.hatenablog.com

 

 

tanilog-22.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農業への価値観が変わりました!

どうも就活生のタニです。

 

前回帯広で農業インターンに参加したと書きましたが、そこで農作業をやる中で自分の農業への価値観が変わりました。それに対する記事を書きます。

 

今までの自分の農業に対する考え方

自分の実家も実は農業やってて、自分も親の手伝いをして農業やってました。でもその時はただ手伝っているだけで、全く農業に興味はありませんでした。

農業に楽しみが感じられなかった。

農作物なんて土に植え、水、肥料をやり、実ったら収穫する。何にも考える必要なく、ただ必要手順をやればいいものだと思っていた。

つまり、人に食べてもらう物をよりおいしくしようなんて考えてなかった。

ある程度までで十分だろうと。

自分が実家を継いでも同じ考えだったと思う。

 

でも、今回お世話になった農家さん(まきのさん)が農業に対して考えていることを知って、価値観がガラッと変わりました。

 

まきのさんの農業に対する考え方

まきのさんちでは、じゃがいも(メークイーン)、小麦、長芋、甜菜(砂糖の原料になるもの)を作っています。まきのさんはよりおいしい物を作るにはどうしたらいいかずっと考えている人で、土の中の化学物質を毎回検査されて、そこに最も適している作物、肥料を分析して植えいているらしいです。また、同じ場所に同じ作物を5年は植えないそうで、同じ作物を植える続けると土が死んでいくと言ってました。だから、まきのさんちは毎回作物の植える場所を変えており、かつ最も適した場所に植えるそうです。

まきのさんの農業に関する知識は別格だと思いました。

だから、まきのさんちのメークイーンは最高ランクの品質だそうで、スーパーなんかに売っている物とは別格だそうです。

ほんとにすごいな!

 

現在の自分の農業に対する考え方

こんな話を聞いて、農業に対する価値観が変わりました!

こんなにも食物を作るには頭で考えるだ、このんなにも食べる人の事を思って作られてるんだ。

こんなに苦労してる人がいるからこそ自分たちは美味しいものが食べられるんだと、本当に食への感謝が身にしみました。

これから、食材を目にするたびに思い出すんだろうな。

と同時に農業はおもしろい!

全く農業に対して喜びを感じなかった僕の心が動かされました。

 

 

結論

今すぐに実家の農業はやりません!

言ってることとやってることが違うかもしれませんが、今、農業をやっても多分今の自分にはむりです。

これからいろんな知識、経験を経て、人のためにもっと努力して、頑張れた。そんな自信を持った時、最後の挑戦で農業をやろうかなと思います。

甘い考えかもしれませんが、自分の人生なんでやりたいようにやります!

 焦らず、邁進して行きます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帯広・自己啓発・農業インターンに行ってきた!

どうも就活生のタニです。

9月7日~23日まで北海道・帯広でネイチャーダイブプログラムというのに参加してきました。今回はまず感じた事・思った事の前にこのプログラムの説明をしていこうと思います。

f:id:tanilog-22:20160927110504p:plain

 

これは帯広で全国から学生が集まり、毎日の共同生活や農業を通して、自分を見つめなおし将来につなげるプログラムです。

 

f:id:tanilog-22:20160927112945p:plain

 

 

<二週間の流れ~>

f:id:tanilog-22:20160927110937j:plain

 

 

中日 一日帯広観光ができます。

 

メークイン祭りを経て、終わりになりました。

 

一日のスケジュールはだいたいこんな感じ。

f:id:tanilog-22:20160927110928j:plain

(写真こんなんでごめんなさい🙇)

参加者が一人一農家にそれぞれふられ昼間は農家で働き、夕方宿舎に戻って、食事、お風呂、ミーティングとなります。

 期によって少し違うけど、だいたいこんな感じだと思う。

 

 

f:id:tanilog-22:20160927113341p:plain

<このプログラムのメイン!ミーティングとは・・・>

 

まず、参加者は最初にこの二週間の自分の有り様を宣言します。

自分は二週間こうあり続けると宣言することってなかなかないなw

 

その、有り様を考慮して一日の目標を立てます。

立てた目標をグループでフィードバックし、よかった所、改善点、それぞれの思い、意見を語り合います。

f:id:tanilog-22:20160927111510p:plain

農業の改善フィードバックと自分の有り様について、つまり、自分自身について皆でフィードバックして自分を知っていくのがこのミーティングの主旨だと思う。

 

f:id:tanilog-22:20160927111537p:plain

この二週間で自分も含めてみんな今まで出さなかった素の自分をさらけ出し、または自分も知らなかった新たな自分に気づき成長した!

 

<結論>

このプログラムは、ただ大自然で農業を楽しむだけじゃなかった!!!

自己啓発プログラムでもあった!!

これから、「二週間の自分の成長について」や「農業で感じた事」、「僕が行った帯広のおいしい食べ物」などいろいろと書いていこうと思います!